スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年05月21日

中古クラブ売却査定の店舗別の比較

以前、中古ショップでの買い取り価格の比較というエントリーを記載しました。その際の結論としては、「ゴルフパートナー」と「ゴルフDo」の双方に査定を依頼して値段が高い方に売却するという至極当たり前の結果となりました(笑)
まとめると、ゴルフ5やビクトリアゴルフのような大型ショップよりも中古専門のショップ(ゴルフパートナーやゴルフDo)の方が買い取り査定がよいという結論です。

あれから2年、今回、また新たにクラブを売る際によさそうなショップを見つけたので、買取価格の比較を行いました。

今回見つけたよさそうなショップとは、インターネット特化型中古ゴルフ専門店「ネットオフ・ゴルフ」(Net Off Golf)です。

以前のエントリーでも記載しましたが、中古ゴルフショップを経営するには、光熱費、家賃、人件費などが必要になります。ネット特化型だとそれらの費用が節約できるので価格に転嫁できます。そのあたりに期待してネットオフに実際に査定を依頼することにしました。

依頼したのはこの2本のクラブです。

① ヤマハ:インプレスX Dユーティリティ(2009) U5+ リシャフト(ダイナミックゴールドSL)
② タイトリスト:910F 17°フレックスS


双方共に通常の使用感があり、ソールなどはすり傷がついております。クラウンは比較的綺麗で目を凝らすと小さな傷がありますが、構えた状態ではあまり目立つものはありません。また、ヘッドカバー、シュアフィット用工具などの付属品はすべて送りました。このクラブを査定に出して見た結果、驚くべき査定結果となりました。では、結果です。

①ヤマハ:インプレスX Dユーティリティ(2009) U5+ リシャフト(ダイナミックゴールドSL)

ゴルフパートナー:2700円
ゴルフドゥ:3000円
ネットオフ:6000円

② タイトリスト:910F 17°フレックスS


ゴルフパートナー:6300円
ゴルフドゥ:5000円
ネットオフ:11000円

なんということでしょう!(ビフォーアフター風)
店舗型の中古ショップに比べ、査定価格が約2倍の結果となりました。ある程度高くとってくれるのではないかなーとは思っていましたが、まさかこんなに差が付くとは夢にも思いませんでした。
いままで、ゴルフクラブを売却する際には、ほぼ上記の2店舗で売っていたのですが、ネットオフで売るほうが断然お得ということだったんですね。もっと早く気が付けばよかった。。。

以下、価格以外にネットオフで売却する際によかった点をあげます。

① クラブを査定する際の送付代金が無料
ネットオフに査定を依頼する際に、佐川急便の集荷日時を選択できます。
依頼の時に選択していれば、家まで取りに来てくれます。
また、着払いで送付できるのでクラブの送付は無料です。

② クラブを送るための箱を送ってもらえる。
同じく、ネットオフに査定を依頼する際に、クラブを送るための箱を送ってもらうこともできます。送付するための箱がなかったら予め送ってもらうことも可能です。送ってもらった箱の中には緩衝材もはいっておりました。非常に親切な対応です。

③ クラブを売りたくなかったら無料で送り返してくれる。
査定結果に不満であったら、クラブを返送することも選択できます。
その際の送料も無料で送り返してもらえます。

④ 査定が早い
送付の時間が必要であるため、査定金額が分かるのが店舗型に比べて若干タイムラグがあります。
しかしながら、金曜日に送付したクラブが月曜日にはメールで査定結果が送られてきました。
土日は非営業日と記載してあることを考慮すると非常に素早い対応であると言えるのではないでしょうか。

⑤ 質問等の対応が早い
売却の手続きに関して質問があったので、メールにて質問を送ったところ、1時間もかからずにメールにて返答がありました。また、電話での質問もフリーダイヤルなので無料で確認することができます。こういった細かい顧客サービスも非常に行き届いておりました。

ネットオフの営業マンみたいなエントリーになってしまいましたね(笑)
上記は、筆者の実体験に基づいたエントリーです。
これからクラブを売却しようと考えてらっしゃる方は是非ともご参考になされてください。
  


Posted by オオタニ  at 16:03∟Diary

2012年01月01日

910D2 DJ-6 ドライバー購入!

12月に入って、休み1日!

年末年始、休みなし!

12/20までの申請で既に残業110時間!

昨日も会社で泊まって24時間働いていま先ほど帰ってきました。

あら、あけましておめでとう(笑)

家にいなかったかと思ったら、パソコンの前に座ってしまって家族の視線が痛いw

ということで唐突ですが…

このドライバーを買いました!


実は、不可抗力で買わざるを得なくなったwww

半分、買う気、半分、冷やかしで某チェーン店に行ったら、店員さんがにこやかに近づいてきた。

もうひとつのチェーン店は決算セールだし、こちらの店もボーナス商戦だけあってやる気満々。

実は、そのお店では、昔、タイトリストのウェッジを買ったお店で、今はいないけど、同時の店長がかなり出世したらしい。

半分、冗談でその店長の名前を出して、

「○○さんだったらもっと安くしてくれただろうな~」

って店員さんに話したら、

「○○はたまたまですが来てますよ!!」

って!えーーーー!wwwww

想定の範囲外wwwwww

にこやかに近づいてきたwwwww

しかもかなり安くしてきたwwww

買わざるをえないwwwww

そんなこんなで買いました、タイトリスト910D2のDJ-6。

いままで、USもんやらオークションやら廉価のドライバーを買い続けてきましたが、初めてカスタムシャフトのドライバーの新品をショップで買いました。

買ったはいいけど、仕事忙しすぎて使う暇がないw

1回だけ練習に行ったけど、軽く振ってもまあまあいい感じ。




※ このお店は計測しただけですw

ちょっと吹き上がってランが出ないから260ヤードくらいだったけど、左右のブレもなかったので気にいってます。

いろいろドライバー握ったけど、やっぱり道具も大事だけど、スイングが一番大事ということにようやく気づきました(笑)

そんなこんなであけましておめでとうございます!

今年こそはもっともっとラウンドしたいなー。

次回は昨年の反省会です!
  


Posted by オオタニ  at 00:32∟Diary

2011年01月10日

冬用のドライバー

明らかにしならない…。

冬は体が硬いので、シャフトのしなりを利用できず、ドライバーがまともに飛びません。

飛ばないだけならばいいのですが、つかまりも悪くなるのでこすりだまが多くなります。

…ということで、いまのシャフトよりも柔らかく、安いドライバーを買ってみよう!

と思い、目をつけたのが、テーラーメイド R9 460 (USモデル)

いまのドライバーは振動数255くらい。このUSモデルはRシャフトで振動数243。

今年のモットーは、ドライバーを軽く振ることなので、冬用と言わず、コントロール重視用として育ってくれないかなと思ってます。
  


Posted by オオタニ  at 22:39∟Diary

2011年01月09日

ゴルフを しない人にとってのクラブ価格

ゴルフをしない後輩が、ゴルフを始めようかなと言っていました。

後輩 「でも始めるまでにクラブをそろえるのにお金がかかりそうなんですよね…」

そういう後輩に、全然名前を知らないメーカーじゃなく、メジャーなメーカーでも安いよ!ということを伝えました。

たとえば…

ナイキのドライバー 20000円
テーラーメイド(アディダス)のアイアンセット 30000円
ブリヂストンのパター 10000円
↑正直、パターはなんでもいいが。

60000円もあればそこそこいいクラブが買えて始められるよ!

って伝えると、驚いてました。

もっと20万円以上くらいかかるものかと。

そういう価格的な敷居でゴルフを始められない若者もいるかもしれません。

いまや、セレブのスポーツではないことを知らせる事からきっかけにしないといけないかもですね。  


Posted by オオタニ  at 22:10∟Diary

2010年12月31日

データで振り返る1年間の反省

ゴルフを本格的に始めて3年が経ちました。
スコアカードを紐解き、それまでのスコアのデータを分析してみました。

2008年
平均スコア   114.3
ベストスコア  99
ワーストスコア 137

2009年
平均スコア   100.9
ベストスコア  87
ワーストスコア 117

2010年
平均スコア   97.4
ベストスコア  86
ワーストスコア 110

今年は、平均スコアが100を切ったのはよしという感じですが、昨年に比べてベストスコアがあまり伸びませんでした。
また、ワーストスコアの110はちょっといけてないですね。
来年は、どんなに悪くてもワーストスコアはダブルボギーペースの108は下回りたい。

また、平均スコアはまずは95を切りたいですね。
目標としては、2015年に平均スコア85、ベストスコア79。
そこまでの5年間に何ができるのかを1年単位の長いスパンで考えたいと思います。

来年は、1ラウンドのスコア、1ホールのスコアで一喜一憂しないように頑張ります!(笑)
  


Posted by オオタニ  at 18:23∟Diary

2010年11月20日

軸を意識したスイング

本日は、本来は花祭ゴルフクラブでのラウンド予定であったが、残念ながら、11月初旬にフットサルで筋組織断裂という重症を負ってしまったため、キャンセルを余儀なくされた。とはいうものの、足が少しずつ治ってくるとクラブを持ちたくなるものである。そういうことで、右足に包帯を巻いたまま、ゴルフ練習場に行ってきた(笑)

足を怪我していた事が奏功し、余分な力が入らなかったことによって、なんとここ最近では見たこともないような素晴らしいドローボール、そしてコントロールショットを連発してしまった。今日がラウンドだったらよかったのに…とも思ったが、怪我をしてなかったら、今までどおりイケテナイひっかけ連発であっただろう(苦笑)

さて、この右足の怪我を押しての練習で学んだことがある。それは…

ゴルフクラブは振るのではなく、回すのだということ。

クラブを振ろうとすると、どうしても左肩が開いてつっこんでしまい、無駄な体重移動も発生してしまって、ボールの飛び出し方向が定まらない。足を怪我して十分に回せなかったことがまさに怪我の功名となり、体重移動を心がけるよりも、体の軸をずらさないことを心がけるだけで、飛び出し方向が非常に安定していた。

また、体重移動を心がけようとすることで、実はその逆にパワーが逃げることにもつながっていることにも気づいた。軸をしっかり固定することによって、クラブに対する遠心力が効率よく発生し、意外にも飛距離は体重移動をしようとするときより飛んでいた。俗に言う、「左の壁」という言葉では理解できなかったスイングが、軸を固定するという考えで実現できた。

あー、早くラウンドしたいなー(笑)  


Posted by オオタニ  at 11:38∟Diary

2010年05月21日

天気予報雨のラウンド

明日は天瀬温泉カントリークラブ。

予報が雨のラウンドって…

それはそれで楽しいのかも(笑)

まあ、スコアはでないかもしれんけど、それなりに楽しんできます。  


Posted by オオタニ  at 22:20∟Diary

2010年05月20日

Weather News ゴルフ天気ch

ゴルフに出かけるときに、天気というのは大いに気になるところ。

筆者はゴルフに出かけるときは、必ずチェックするサイトがあります。

それが、この、ウェザーニュースのゴルフチャンネル!

日本のゴルフ場のピンポイント予想が1時間置きで見れるので非常に役に立ちます。

しかも、この予報が結構な確率で当たる!(情報元は気象庁かもしれませんがw)

広範囲の天気予報よりはいいかもです。  


Posted by オオタニ  at 23:35∟Diary

2010年01月11日

中古クラブの買取査定の比較

今使っているドライバーはこちらのエントリーで紹介しました。

このエントリーでも書いているとおり、打感がよろしくなくて、そのあたりがちょっと気になるポイントでした。

とりあえず、このドライバーを売却したらどのくらいになるだろうかと思って、中古ショップに査定に行くことにしました。

筆者は郊外(というか田舎)に住んでいるのですが、20分ちょっと車を飛ばせば様々なゴルフショップに行くことができます。

みなさんは、クラブを売るときに、どこに売ったら高く売れるのか気になりませんか?

せっかくなので、同じクラブに対して、それぞれのお店でどのような値段をつけてくれるのか試してみました。

結果はこちら…

--------------------------------------------------------
キャロウェイ FT-9 (US)

ゴルフパートナーA店 8500円

ゴルフパートナーB店 8000円

ゴルフドゥ 8500円

ゴルフ5 6600円

スポーツゼビオ(GO-1)9000円(但し、商品券での支払い)

--------------------------------------------------------

結果としては、このような感じでした。

まず、ゴルフ5ですが、他のクラブを査定に行ったときも常に他の店よりも2割~3割安いです。
値段的に毎回話しにならないので、もう査定に行くことはないでしょう。

ゴルフドゥとゴルフパートナーはクラブを売却したいときには、毎回行っていたのですが、その時その時によってどちらが高い査定をしてくれるかはまちまちでしたね。ただ、確率的にいくとややゴルフパートナーの方が査定が高くなる確率は高いです。

そのゴルフパートナーですが、2店舗回ったのですが、つけてくれた価格が500円違いました。もちろん、グループとしてのベースの金額というのはあるでしょうから、店舗によって大きく値段が変わるということはないのでしょうが、査定をしてくれる人の見方でどの程度マイナスポイントが付くかで多少の誤差はあるのでしょうね。
でも、塗装のここがダメ、ソールのあそこがダメって、いろいろダメなポイントを言ってくれたのは、高い査定をしてくれた方の店舗でした(笑)

一番驚いたのは、ゼビオの査定が一番高かったこと!
金額を聞いたときに、その場で

「売ります!」

と言いそうになったのですが、店員さんが自分よりも先に

「当店は商品券での還元になりますがよろしいですか?」

と、恐る恐るお知らせしてくれました(笑)

ゼビオでは、たまに靴がお買い得になるので、悪くはないなと思ったのですが、靴は最近買ったばっかりなので、やめておきました。
やはり、現金に勝るものはないですよね。ただ、10000円分の商品券だったら、チケットショップに売却したら9000円~9500円にはなっていただろうから、もう少し、考えたかもしれませんw

あと、もう少しガンバって車を飛ばせばゴルフパラダイスもあるのですが、費用対効果(ガソリン代・時間)と見合わないので査定に行くのをやめました。少しでも高く売りたいのですが、そのために、結果的にコストが高くついたら本末転倒ですからね。

結論としては…

・ ゴルフパートナーとゴルフドゥはどちらも行ってみる価値はある。

・ ゴルフ5は高く買ってくれる事は稀なので、行くときは宝くじを買いに行くくらいの気持ちで。

・ ゼビオでよく買い物をする人は、意外と高く買ってくれる可能性はあるので、ゼビオも行ってみるべし。

あと、手間をかけることが嫌ではないならば、Yahooオークションに出してみるのもいいかもしれません。ショップでつけられた値段を参考に、最低落札価格をつけて出品してみたらいいと思います。そこで売れなかったら、改めてショップに売りに行くとか。

という感じですね。

もうひとつ、参考程度のお話を。

昨年末にアイアンを買い換えたため、それまで使っていたアイアンを売却に行きました。

ゴルフドゥで12000円で売却したのですが、後日、そのショップに行っていくらで売られているのか見てみたところ、27800円で売られていました。

お店を経営するのも、光熱費・人件費・家賃など、いろいろな費用が掛かりますし、それプラス利益を出さなければいけないので、仕入れ値に対して2倍以上の値段がつくものも仕方がないですよね。

裏を返せば、在庫として抱えておく事は利益につながらないわけですから、同じ店でずっと店に居座っている売り物は、ちょっと交渉したら安くしてくれるかもしれませんね。

ただ、いままでゴルフパートナーでも、ゴルフドゥでも、中古で買う時に安くしてもらった記憶はありません(笑)



  


Posted by オオタニ  at 01:41∟Diary

2009年12月23日

シャークスチームモップ

本日は、趣向を変えまして、ゴルフ以外の話題を。
このサイトは、ごらんのスポンサーの提供でお送りしております(笑)

提供:ショップジャパン

ということで、今回はちょっとした掃除グッズの紹介です。

うちには、10ヶ月の坊主がいまして、夜泣きの度に嫁さんがおっぱいあげたり寝かしつけたりしております。

そのたびに夜中テレビをつけていたみたいですが、深夜の通信販売番組でずっと気になってたのが、ショップジャパンが販売している、シャーク スチーム モップとのこと。嫁がその便利そうなところを切々と語っていたのですが、最初は、正直、そのいいところというのがまったく理解できておりませんでした(笑)

そしたら、近所のデオデオで、別の商品ですがちょっと安めのスチームモップを販売しておりまして、嫁がどうしても欲しいということで、ちょっと安かったし、ものはためしと買ってみたのですが…欠品してる(ふたがついていなかった)は、スチームを出すところから水が漏れるは、普通の電化製品としてありえない状態でした。。。もちろん返品。

そこで、やっぱり本物(?)を買おうということで、この冬のボーナスを使ってシャークのスチームモップを買いました。購入した商品は、『シャークスチームモップトータルセット(パッド6枚付き)』で、20,860円(税込)の商品です。

どうやら、モップの部分が消耗品で、よく使う人は必ずリピートで購入しているということで、どうせならということでちょっと多めに買いました。あと、ショップジャパンの商品は、利用後も30日以内で返品を受け付けるというのも安心でした。

ということで、注文して約3日後に到着した商品がこちら!



結構おしゃれな感じですよね~。色はこのピンクと紫の2種類があるみたいです。

マジックテープつきのモップの上に、本体にを乗せるとすぐに使えます。

専用の容器に水をいれ、スイッチを入れて数分経つと準備完了!

普通にモップをかける感じで重心をかけると、ドライアイスのようなスチームがモップの先よりでてきます。

なんか…すごい(笑)

ただ、ホントにこれでよごれが取れるのかどうかは別の話。手洗いよりもホントに取れるのか、実際にいままで取れなかったフローリングの汚れに対してかけてみました!

もう百聞は一見に如かずということで見てみてください。

【かける前その1】



【かけた後その1】


【かける前その1】


【かけた後その2】


もうね、正直驚きました(笑)
いままで取れなかった汚れがすぱっととれたのです。
自分よりも、元から買いたいと行っていた嫁さんの方が驚いてました(笑)

汚れを取るコツは、しばらくスチームを当てたままで待っておくといいみたいです。

スチームの高温で殺菌効果もあるとか。世の中いろんな便利なものがあるもんですねw

シャーク スチーム モップお勧めです!
  


Posted by オオタニ  at 16:08∟Diary