2015年03月22日
フジカントリークラブ
フジカントリークラブ
に行ってきました。
家から1時間もかからずに行けるくらい近いのですが、初めて回ったコースです。桜の花も綺麗に咲いていました。
アップダウンも少なく、フェアウェイも広く、メンテナンスも行き届き、非常にラウンドしててストレスを感じないコースです。
でも、OB打ってしまったときは、
「こんなに広いのに、なんでOBに飛ぶんだ!」
って、別の意味でメンタルがやられます(笑)
あと、飛びすぎてOBとか、飛びすぎてワンペナとかでてしまうコースです。
飛距離よりも、方向性重視のラウンドが大事です。
気になったのは、ドッグレッグが長いミドルになっているホールがいくつかありました。ただ、そのホールは2打目以降は下りになっているので、長さは全然気にしなくて大丈夫です。
私は、ホールレイアウトがわからず、距離が長いのでショートカットをしてある程度飛ばさないと2打目が苦しくなると思い、そのプレッシャーでティーショットをミスしたのですが、2打目地点に行くと強烈な下りだったので、そんなに飛ばさなくてよかったなと思いました。無駄なプレッシャーでした(笑)
そんな感じの罠的なドッグレッグのホールがあるので、初めてのラウンドでは神経使うホールが若干多いかもしれません。2度目以降だったらどんなもんかわかるから、なんちゃないんですけどね。
あと、グリーンが思いのほか、早かったです。下りの距離感がちょっと難しかったかな。曲がりは大きく見すぎることが多かったです。やや早くて曲がらないグリーンっていう感想でした。
全体的に、そんなに癖がなく、いやらしさのない素直なコースだと思います。ロングホールもそこまで距離がないので、調子が良かったら、ベストスコアが出せそうなコースだと思います。感覚的には、近くにある大和不動に似ている感じのコースでした。

家から1時間もかからずに行けるくらい近いのですが、初めて回ったコースです。桜の花も綺麗に咲いていました。
アップダウンも少なく、フェアウェイも広く、メンテナンスも行き届き、非常にラウンドしててストレスを感じないコースです。
でも、OB打ってしまったときは、
「こんなに広いのに、なんでOBに飛ぶんだ!」
って、別の意味でメンタルがやられます(笑)
あと、飛びすぎてOBとか、飛びすぎてワンペナとかでてしまうコースです。
飛距離よりも、方向性重視のラウンドが大事です。
気になったのは、ドッグレッグが長いミドルになっているホールがいくつかありました。ただ、そのホールは2打目以降は下りになっているので、長さは全然気にしなくて大丈夫です。
私は、ホールレイアウトがわからず、距離が長いのでショートカットをしてある程度飛ばさないと2打目が苦しくなると思い、そのプレッシャーでティーショットをミスしたのですが、2打目地点に行くと強烈な下りだったので、そんなに飛ばさなくてよかったなと思いました。無駄なプレッシャーでした(笑)
そんな感じの罠的なドッグレッグのホールがあるので、初めてのラウンドでは神経使うホールが若干多いかもしれません。2度目以降だったらどんなもんかわかるから、なんちゃないんですけどね。
あと、グリーンが思いのほか、早かったです。下りの距離感がちょっと難しかったかな。曲がりは大きく見すぎることが多かったです。やや早くて曲がらないグリーンっていう感想でした。
全体的に、そんなに癖がなく、いやらしさのない素直なコースだと思います。ロングホールもそこまで距離がないので、調子が良かったら、ベストスコアが出せそうなコースだと思います。感覚的には、近くにある大和不動に似ている感じのコースでした。
Posted by オオタニ
at 22:22
│∟佐賀