2009年08月30日
二丈カントリークラブ Round.1
二丈カントリークラブ
に行ってきました。
Date : 2009/08/29
Play : 18Hセルフプレイ(午後スルー)
Fee : ¥9000
Result :

Course Impression :
・ ほぼすべてのコースから海が見えます。天気がよかったら最高のロケーション。
・ フェアウェイは比較的綺麗です。芝生もなかなか美しかったです。
・ グリーンがむずかしかった!かなり早かったし、カップの周りのちょっとした傾斜が読みにくかったです。ピンの位置も傾斜の途中に切ってあるなど、土曜日とは思えないくらいの切り方でしたw
・ コース側の問題ではなく、プレイヤー側の問題ですが、グリーンマークを直してなかったり、バンカーの後をならしてなかったりしたところがありました。バンカーショットが打ちづらかった(ー"ー;)
・ ショートホールの距離感が難しかったです。表示しているヤーテージからピンの位置を見て計算しなおさないと正確にグリーンを捉えることが難しかったですね。それにしても、ショートホールのスコアが悪すぎた。
・ カートが遅い…。自動操縦なので、次のポイントに向かうのに非常に時間がかかりました。せっかくみんながナイスショットしたから、後ろの人に迷惑をかけないためにも早くポイントに向かいたいっていうときの、のろのろ運転が悲しい(笑)
・ アップダウン的には比較的ゆるやかではあるのですが、比較的打ちおろしが多かったイメージがあります。450ヤードくらいあるミドルホールも打ち下ろしであるので2打目でグリーン周りに持ってきました。コースとしては思ったよりも狭さを感じました。
My Play Impression :
ドライバーの当たりはずれが大きかったです。当たったらまっすぐ270~280ヤードは飛んでくれたのですがが、はずれたら右サイドや左サイドへ大きくはずれ…。合計するとOBが7~8回はありました。そのうちの2個が11を叩いたロングホールでした。アウトはあの11以外は結構よかったんだけどな~。
あとは、最近調子良かったウェッジがいまいちよくなかった事。OBの数はいつもどおりくらいだから、OBよりも、むしろアプローチをダフったり、ザックリしたりとリズムが悪いままパットを迎えたのが100オーバーを迎えてしまった要因でしょう。
Photo :
写真は取り忘れました。
Date : 2009/08/29
Play : 18Hセルフプレイ(午後スルー)
Fee : ¥9000
Result :

Course Impression :
・ ほぼすべてのコースから海が見えます。天気がよかったら最高のロケーション。
・ フェアウェイは比較的綺麗です。芝生もなかなか美しかったです。
・ グリーンがむずかしかった!かなり早かったし、カップの周りのちょっとした傾斜が読みにくかったです。ピンの位置も傾斜の途中に切ってあるなど、土曜日とは思えないくらいの切り方でしたw
・ コース側の問題ではなく、プレイヤー側の問題ですが、グリーンマークを直してなかったり、バンカーの後をならしてなかったりしたところがありました。バンカーショットが打ちづらかった(ー"ー;)
・ ショートホールの距離感が難しかったです。表示しているヤーテージからピンの位置を見て計算しなおさないと正確にグリーンを捉えることが難しかったですね。それにしても、ショートホールのスコアが悪すぎた。
・ カートが遅い…。自動操縦なので、次のポイントに向かうのに非常に時間がかかりました。せっかくみんながナイスショットしたから、後ろの人に迷惑をかけないためにも早くポイントに向かいたいっていうときの、のろのろ運転が悲しい(笑)
・ アップダウン的には比較的ゆるやかではあるのですが、比較的打ちおろしが多かったイメージがあります。450ヤードくらいあるミドルホールも打ち下ろしであるので2打目でグリーン周りに持ってきました。コースとしては思ったよりも狭さを感じました。
My Play Impression :
ドライバーの当たりはずれが大きかったです。当たったらまっすぐ270~280ヤードは飛んでくれたのですがが、はずれたら右サイドや左サイドへ大きくはずれ…。合計するとOBが7~8回はありました。そのうちの2個が11を叩いたロングホールでした。アウトはあの11以外は結構よかったんだけどな~。
あとは、最近調子良かったウェッジがいまいちよくなかった事。OBの数はいつもどおりくらいだから、OBよりも、むしろアプローチをダフったり、ザックリしたりとリズムが悪いままパットを迎えたのが100オーバーを迎えてしまった要因でしょう。
Photo :
写真は取り忘れました。
2009年08月22日
日田国際カントリークラブ Round.1
日田国際カントリークラブ
に行ってきました。
Date : 2009/08/22
Play : 18Hセルフプレイ(早朝スルー)
Fee : ¥6000
Result :

Course Impression :
・ 安いのがとりえなのですが、フェアウェイもグリーンもお世辞にも綺麗とは言いがたいです。ラフに至っては、草が生えっぱなしでラフというよりは草むら(笑)全英オープンと思い込んでプレイすると気分が楽でいいかもしれませんw
・ 夏だからか虫が多かった…。スイングやパッティングするときの耳元で虫がぶーーーんって鳴ったらちょっとつらいですね。
・ 打ち下ろしのホール(特に16番ホール)は気分もよくてかなり豪快にショットを打つことができます。でも、過去のこのホールでドライバーを打ったときはすべてOBで始まっています(笑)昔はフェアウェイウッドも持っていたので、バフィーでのショットに逃げた時期もありましたが…やっぱドライバーを打ちたいですよね!
・ 超山岳コースでアップダウンが厳しいです。ちょっと打ち損じて谷底に落としたりしたら大変!だからかもしれませんが、カートがやたらとトルクも馬力もあってスピードがかなりでます。プレイよりもむしろ、カートの運転の方が注意が必要です(笑)
My Play Impression :
何はともあれ、ラフは草むらで虫がぶんぶん耳元でうなっている状態の割にはまあまあのスコアだったかと思います。17番のミドルホールは前回はワンオンしたのですが、今回はグリーン手前でボールが失速してしまったのが残念。バーディパットを何回か迎えたのですが、すべてはずしてしまいました…。
前回の阿蘇大津でパットが非常に悪かったので、オデッセイのピンタイプからツーボールタイプに戻したらちょっと調子を取り戻しました。今後はこのパターで行こうっと。
Photo :
写真は取り忘れました。
Date : 2009/08/22
Play : 18Hセルフプレイ(早朝スルー)
Fee : ¥6000
Result :

Course Impression :
・ 安いのがとりえなのですが、フェアウェイもグリーンもお世辞にも綺麗とは言いがたいです。ラフに至っては、草が生えっぱなしでラフというよりは草むら(笑)全英オープンと思い込んでプレイすると気分が楽でいいかもしれませんw
・ 夏だからか虫が多かった…。スイングやパッティングするときの耳元で虫がぶーーーんって鳴ったらちょっとつらいですね。
・ 打ち下ろしのホール(特に16番ホール)は気分もよくてかなり豪快にショットを打つことができます。でも、過去のこのホールでドライバーを打ったときはすべてOBで始まっています(笑)昔はフェアウェイウッドも持っていたので、バフィーでのショットに逃げた時期もありましたが…やっぱドライバーを打ちたいですよね!
・ 超山岳コースでアップダウンが厳しいです。ちょっと打ち損じて谷底に落としたりしたら大変!だからかもしれませんが、カートがやたらとトルクも馬力もあってスピードがかなりでます。プレイよりもむしろ、カートの運転の方が注意が必要です(笑)
My Play Impression :
何はともあれ、ラフは草むらで虫がぶんぶん耳元でうなっている状態の割にはまあまあのスコアだったかと思います。17番のミドルホールは前回はワンオンしたのですが、今回はグリーン手前でボールが失速してしまったのが残念。バーディパットを何回か迎えたのですが、すべてはずしてしまいました…。
前回の阿蘇大津でパットが非常に悪かったので、オデッセイのピンタイプからツーボールタイプに戻したらちょっと調子を取り戻しました。今後はこのパターで行こうっと。
Photo :
写真は取り忘れました。
2009年08月14日
阿蘇大津ゴルフクラブ Round.1
阿蘇大津ゴルフクラブ
に行ってきました。
Date : 2009/08/14
Play : 18Hセルフプレイ(食事つき)
Fee : ¥7500
Result :

Course Impression :
・ めちゃめちゃ綺麗!自分の中のコースランキングで2位に入りました。(1位はJR内野カントリークラブ)クラブハウスもコースも景色もすべてが普段の生活を忘れさせてくれるくらいのコースでした。遠く青空の向こうに俵山の風力発電の風車が見えるのは自分的にかなり素敵ポイント。
・ 7番から8番に向かうところだったかな?スロープがあるのですが、微妙に壊れていて手動でスロープが動くところと、自動で動くところがあって、友人が操作が分からずにうろたえて、スロープの片足だけのっけていたので股割り寸前でしたw
・ コースは横幅が狭いところが何ホールかあるかな。基本的には雄大にティーショットを放てます。ブラインドになっているところも少ないので、キャディさんがいなくてもショットの計算は成り立つと思います。
・ 久しぶりにプレイング4がないコースでした。OBが多い自分としては何回も打ててうれしいような、スコアが悪くなるので悲しいような…。でも、OBの後は必ずナイスショットを打つことができました。
「ナイス3打目!」
って何回言われたことかw
・フェアウェイバンカーが非常にいやらしいところに効いております。200~220ヤード付近の右側にバンカーが多くあるのはスライスを打つ人にはちょっと厳しいかもしれません。全体的にゴルフを戦略的に楽しめるコースだと思います。
・平日価格だったからだと思いますが、このコースで食事付きでこの価格だったら、交通費を払ってきても全然惜しくないです。いつか必ずリピートしたいコースです。
My Play Impression :
午後のInはショートコースのトリプルボギーが痛かった…。長いショートコースなので力が入ってティーショットのユーティリティが大チョロw
しかも、チョロった所が悪くて、目の前に灰皿やら大木やらがそびえたち、よこに出すつもりでちょこっと打ったら意外にもあたりすぎてOB寸前の丘の上へ…。ま、よく6打で止まったなって思います。
この日もドライバーがいつもどおりでOBが4発ほど。いつかOBなしでラウンドしてみたいって思います。たぶん、ドライバーを持たなかったらできるんだろうけど(笑)
Photo :
写真は取り忘れました。
Date : 2009/08/14
Play : 18Hセルフプレイ(食事つき)
Fee : ¥7500
Result :

Course Impression :
・ めちゃめちゃ綺麗!自分の中のコースランキングで2位に入りました。(1位はJR内野カントリークラブ)クラブハウスもコースも景色もすべてが普段の生活を忘れさせてくれるくらいのコースでした。遠く青空の向こうに俵山の風力発電の風車が見えるのは自分的にかなり素敵ポイント。
・ 7番から8番に向かうところだったかな?スロープがあるのですが、微妙に壊れていて手動でスロープが動くところと、自動で動くところがあって、友人が操作が分からずにうろたえて、スロープの片足だけのっけていたので股割り寸前でしたw
・ コースは横幅が狭いところが何ホールかあるかな。基本的には雄大にティーショットを放てます。ブラインドになっているところも少ないので、キャディさんがいなくてもショットの計算は成り立つと思います。
・ 久しぶりにプレイング4がないコースでした。OBが多い自分としては何回も打ててうれしいような、スコアが悪くなるので悲しいような…。でも、OBの後は必ずナイスショットを打つことができました。
「ナイス3打目!」
って何回言われたことかw
・フェアウェイバンカーが非常にいやらしいところに効いております。200~220ヤード付近の右側にバンカーが多くあるのはスライスを打つ人にはちょっと厳しいかもしれません。全体的にゴルフを戦略的に楽しめるコースだと思います。
・平日価格だったからだと思いますが、このコースで食事付きでこの価格だったら、交通費を払ってきても全然惜しくないです。いつか必ずリピートしたいコースです。
My Play Impression :
午後のInはショートコースのトリプルボギーが痛かった…。長いショートコースなので力が入ってティーショットのユーティリティが大チョロw
しかも、チョロった所が悪くて、目の前に灰皿やら大木やらがそびえたち、よこに出すつもりでちょこっと打ったら意外にもあたりすぎてOB寸前の丘の上へ…。ま、よく6打で止まったなって思います。
この日もドライバーがいつもどおりでOBが4発ほど。いつかOBなしでラウンドしてみたいって思います。たぶん、ドライバーを持たなかったらできるんだろうけど(笑)
Photo :
写真は取り忘れました。
2009年08月01日
天瀬温泉カントリークラブ Round.1
天瀬温泉カントリークラブ
に行ってきました。
Date : 2009/08/01
Play : 18Hセルフプレイ(食事つき)
Fee : ¥8800
Result :

Course Impression :
・ コース全体として比較的綺麗で、比較的広いです。4番ホールはやや幅が狭くて難しいかな。その他はまあまあ思い切りティーショットを打てると思います。
・ フェアウェイに打ったから安心できるコースではないですね。もちろんホールによっては変わるのですが、かなりの打ち上げ・打ちおろしがあったり、フェアウェイなのにコースが傾いてつまさき上がり・下がりになったりとする場所が厄介です。9番のロングホールは、2打目を綺麗にユーティリティで打ったのに、フェアウェイの右端から転がり始めて左側のラフまで転がり落ちたのはがっくりきました(笑)
・ 昼食が非常においしいですね。昼食つきのコースに300円プラスでステーキを食べることができます。炭火で焼いてくれて、にんにくチップまでつけてくれるので非常にお得感がありますよ。
・ 初心者としてはスコアがあまりでやすいコースではないような気がします。上記のように、通常では考えられないくらいの傾斜がスイングの邪魔をしたりするので。スイングが固まっていない時期は平坦なコースじゃないときついですよね~。
・ 景色も綺麗で、温泉も露天風呂があり、平日だったら値段も安くておすすめのコースです。自分がゴルフを初めてから一番回っているコースのような気がします。
My Play Impression :
とにかく木に当てることが多かった(笑)
13番ホールなんて、当てようとしてもなかなか当たらない正面の木に完璧ヒットでした。いままだ天瀬は何回も来ているけどあの木に当てた人はまだ見たことなかったのにw
OBはいつもの如く多すぎ…。でも、12番のロングボールはプレイング4から200ヤードをグリーンオンしてボギーで終わったので、同伴者からいかさまボギー扱いを受けてしまいました(笑)ヤマハのユーティリティはホントスコアを救ってくれる救世主ですわ。
ロングホールでのバーディも久しぶりだったのでうれしかったです。ティショットを打ち損ねて右ドッグレッグからはブラインドになる方向に打ってしまったのですが、それが逆に奏功して2打目、3打目のPWが双方共にナイスショットでべたピン。ロングホールの攻め方を学んだ気がします。
…でも、次は2オンを狙う気がする(笑)
このコースで48・47は自分にしてはなかなか上出来でしょう。
Photo :
写真は取り忘れました。
Date : 2009/08/01
Play : 18Hセルフプレイ(食事つき)
Fee : ¥8800
Result :

Course Impression :
・ コース全体として比較的綺麗で、比較的広いです。4番ホールはやや幅が狭くて難しいかな。その他はまあまあ思い切りティーショットを打てると思います。
・ フェアウェイに打ったから安心できるコースではないですね。もちろんホールによっては変わるのですが、かなりの打ち上げ・打ちおろしがあったり、フェアウェイなのにコースが傾いてつまさき上がり・下がりになったりとする場所が厄介です。9番のロングホールは、2打目を綺麗にユーティリティで打ったのに、フェアウェイの右端から転がり始めて左側のラフまで転がり落ちたのはがっくりきました(笑)
・ 昼食が非常においしいですね。昼食つきのコースに300円プラスでステーキを食べることができます。炭火で焼いてくれて、にんにくチップまでつけてくれるので非常にお得感がありますよ。
・ 初心者としてはスコアがあまりでやすいコースではないような気がします。上記のように、通常では考えられないくらいの傾斜がスイングの邪魔をしたりするので。スイングが固まっていない時期は平坦なコースじゃないときついですよね~。
・ 景色も綺麗で、温泉も露天風呂があり、平日だったら値段も安くておすすめのコースです。自分がゴルフを初めてから一番回っているコースのような気がします。
My Play Impression :
とにかく木に当てることが多かった(笑)
13番ホールなんて、当てようとしてもなかなか当たらない正面の木に完璧ヒットでした。いままだ天瀬は何回も来ているけどあの木に当てた人はまだ見たことなかったのにw
OBはいつもの如く多すぎ…。でも、12番のロングボールはプレイング4から200ヤードをグリーンオンしてボギーで終わったので、同伴者からいかさまボギー扱いを受けてしまいました(笑)ヤマハのユーティリティはホントスコアを救ってくれる救世主ですわ。
ロングホールでのバーディも久しぶりだったのでうれしかったです。ティショットを打ち損ねて右ドッグレッグからはブラインドになる方向に打ってしまったのですが、それが逆に奏功して2打目、3打目のPWが双方共にナイスショットでべたピン。ロングホールの攻め方を学んだ気がします。
…でも、次は2オンを狙う気がする(笑)
このコースで48・47は自分にしてはなかなか上出来でしょう。
Photo :
写真は取り忘れました。